2004年3月、円山動物園で出会ったホッキョクグマの赤ちゃん(ツヨシ)に魅了され、動物園へ行くようになりました。
by ellefin
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
*フィールド仲間のブログ*
ライフログ
カテゴリ
全体野鳥&野生生物
円山動物園 ホッキョクグマ
円山動物園 レッサーパンダ
円山動物園 ユキヒョウ
円山動物園 チンパンジー
円山動物園 ライオン
円山動物園 シロフクロウ
円山動物園 アムールトラ
円山動物園 トビ
円山動物園 シンリンオオカミ
円山動物園 エゾモモンガ
円山動物園 キリン
円山動物園 ペルシャヒョウ
円山動物園 オランウータン
円山動物園 ワラビー
円山動物園 エゾタヌキ
円山動物園 エゾシカ
円山動物園 アメリカクロクマ
円山動物園 ダチョウ
円山動物園 ラマ&ラクダ
円山動物園 カバ
円山動物園 白鳥池
円山動物園 エランド
円山動物園 牛
円山動物園 コモドオオトカゲ
円山動物園 ヨウスコウワニ
円山動物園 トド
円山動物園 ヒマラヤグマ
円山動物園 ゼニガタアザラシ
円山動物園 ダイアナモンキー
円山動物園 ゴマフアザラシ
円山動物園 エゾヒグマ
円山動物園 ナマケグマ
円山動物園 サーバルキャット
円山動物園 マレーグマ
円山動物園 マレーバク
円山動物園 ペンギン
円山動物園 オオワシ
円山動物園アメリカワシミミズク
円山動物園 アンデスコンドル
円山動物園 エゾリス
円山動物園 グラントシマウマ
円山動物園 カンガルー
円山動物園 トカラヤギ
円山動物園 シェトランドポニー
★☆円山は↓にもあり☆★
旭山動物園 ライオン
旭山動物園 ユキヒョウ
旭山動物園 ホッキョクグマ
旭山動物園 ホッキョクギツネ
旭山動物園 レッサーパンダ
旭山動物園 アムールヒョウ
旭山動物園 ペンギン
旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オランウータン
旭山動物園 ブラッザグェノン
旭山動物園 ゴマフアザラシ
旭山動物園 キリン
旭山動物園 アムールトラ
★☆旭山は↓にもあり☆★
おびひろ動物園ホッキョクグマ
おびひろ動物園 アムールトラ
おびひろ動物園 ライオン
おびひろ動物園 アシカ
おびひろ動物園 アザラシ
おびひろ動物園 ヤクシカ
★☆帯広は↓にもあり☆★
釧路市動物園 ホッキョクグマ
釧路市動物園 アムールトラ
釧路市動物園 ペルシャヒョウ
釧路市動物園 シマフクロウ
釧路市動物園 レッサーパンダ
釧路市動物園 オランウータン
釧路市動物園 シロテテナガザル
釧路市動物園 オタリア
釧路市動物園 アフリカゾウ
釧路市動物園 ライオン
釧路市動物園 ヒョウ
釧路市動物園 エゾモモンガ
釧路市動物園 ヤギ
釧路市動物園 ワモンアザラシ
★☆釧路は↓にもあり☆★
おたる水族館 ゴマフアザラシ
おたる水族館 ワモンアザラシ
おたる水族館 ゼニガタアザラシ
おたる水族館 ペンギン
おたる水族館 トド
おたる水族館 セイウチ
おたる水族館 ペリカン
★☆おたるは↓にもあり☆★
サンピアザ水族館
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ノースサファリサッポロ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
フクロウとキタキツネの森
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大滝 昆虫・動物王国
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スピカ動物園
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
円山動物園 ゴリラ
円山動物園 ニホンザル
円山動物園 シュバシコウ
円山動物園 エゾユキウサギ
円山動物園 リスザル
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
えこりん村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ハイジ牧場
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
思い出の動物たち
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
旭山動物園 ヤギ
旭山動物園 クロヒョウ
おびひろ動物園アンデスコンドル
おびひろ動物園 エゾタヌキ
おびひろ動物園 インドゾウ
おびひろ動物園 カンガルー
おびひろ動物園 マンドリル
おびひろ動物園 ピグミーヤギ
おびひろ動物園 羊
釧路市動物園 ケープキリン
釧路市動物園 シマウマ
釧路市動物園 クマタカ
釧路市動物園 エゾヒグマ
釧路市動物園 エゾクロテン
釧路市動物園 ニホンザル
釧路市動物園 ビーバー
釧路市動物園 トナカイ
釧路市動物園 コミミズク
釧路市動物園 アルパカ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
室蘭水族館 ゼニガタアザラシ
室蘭水族館 トド
室蘭水族館 ゴマフアザラシ
円山動物園 スローロリス
室蘭水族館 フンボルトペンギン
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
釧路市動物園 カナダカワウソ
円山動物園 は虫類・両生類館
円山動物園 アジアゾウ
円山動物園 ブチハイエナ
円山動物園 プレーリードック
円山動物園 プレーリードック
旭山動物園 エゾヒグマ
旭山動物園 シロテテナガザル
おびひろ動物園 リスザル
おびひろ動物園 バイソン
おたる水族館 オタリア
おたる水族館 コツメカワウソ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
牧場
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
etc・・・
おびひろ動物園 エゾシカ
おびひろ動物園 キリン
おびひろ動物園 カバ
円山動物園 ワシミミズク
のぼりべつクマ牧場
登別マリンパークニクス
円山動物園 ダイアナモンキー
円山動物園 ワウワウテナガザル
円山動物園 クジャク
旭山動物園 キョン
おびひろ動物園 クジャク
おたる水族館 ペリカン
おたる水族館 クラカケアザラシ
おびひろ動物園 ミニホース
円山動物園 アヒル
円山動物園 ヒメトガリネズミ
円山動物園 ウサギ
円山動物園 ネズミ
旭山動物園 ゾウ&シロサイ
円山動物園 シマフクロウ
円山動物園 シナガチョウ
円山動物園 アオミミキジ
旭山動物園 カバ
旭山動物園 ドブラ
旭山動物園 エゾシカ
釧路市動物園 チンパンジー
旭山動物園 シマフクロウ
おたる水族館 アゴヒゲアザラシ
おたる水族館 カピバラ
室蘭水族館 アブラボウズ
おびひろ動物園 ラマ
釧路市動物園 羊
釧路市動物園 ペンギン
東山動植物園 ユキヒョウ
円山動物園 コツメカワウソ
釧路市動物園 アミメキリン
タグ
円山動物園(1053)ホッキョクグマ(410)
旭山動物園(215)
釧路市動物園(180)
アムールトラ(161)
ユキヒョウ(140)
おびひろ動物園(139)
シンリンオオカミ(118)
ライオン(92)
イコロ&キロル(86)
おたる水族館(86)
レッサーパンダ(83)
ヤマト&ユッコ(50)
ゴマフアザラシ(46)
タツオ&アイ(46)
えこりん村(45)
オランウータン(42)
ララ&赤ちゃん(41)
ゼニガタアザラシ(39)
ノースサファリサッポロ(39)
お気に入りブログ
せいかつにっき蔵出し写真館
自然大好き
rio’s story
Happyあざらしblo...
ryonouske's ...
やまんばの休息
動物園始めました。
エゾリスと森の仲間たち
るたお水族館
yukineko's f...
海と陸
htt'sフィールド
Zooっと行こう♪
「到津」と書いて「いとうづ」
Mimi-mama@Place
気ままにField
レースをまとってZooへ...
レッサーパンダとKOOL
サロベツ発 <富士元寿彦>
what she was...
動物園でパチリ。
Paradizoo - ...
検索
その他のジャンル
ellefin
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
オオカミの赤ちゃん(仔オオカミ)
今年の5月6日生まれのシンリンオオカミのメスの双子です。
生後1ヶ月ちょっとですが、もう赤ちゃんとは言えないくらいの大きさになっていました。
色が薄いコと少し黒っぽいコですので、識別はすぐにつきます。

やはり2頭いますと、遊び相手になっていいですね^-^

こちらは今回も子育て頑張ってくれているお母さんのマース。

母乳をあげている時、キナコを思い出してしまいました;;
色といいこのかっこうといい似ていますよね。

小川の流れを堰き止めていたお父さんのケン。
そして、息子のヌプリ。

この日の気温は15~19℃程度で涼しかったのですが、濡らすと気持ちよかったのでしょうか。

お姉ちゃんのカントと色が明るい仔オオカミ。(注:決して柴犬の赤ちゃんではありません!)
こちらのコの方がかなり目立つところへいっぱい出てきていました。
全く物怖じしない性格のように見えました。

ちょろちょろしているので、お世話したいお姉ちゃんたちにすぐに捕まってしまいます^-^

このコは幼い頃のチュプちゃんに似ていますね。(困ったような目の感じなど)
まるで生まれ変わりのような・・・。
この先大人になっても何事もなく元気でいてほしいと願うばかりです。

お父さんのケンと一緒に♪

この後、あとから来たノンノのしっぽで遊んでいましたら・・・。
お世話をしたいノンノとレラにひっくり返され、めちゃめちゃ?にされていました^-^;
でも、接し方が愛情こもっていて優しいですね♪
音声消していますが、仔オオカミの《きゃんきゃん!》という声も何度か聞きました。
こちらは、お姉ちゃんのノンノと。

こちらも同じくノンノと。

こちらはもう1頭の色の少し黒いコです。
真っ黒ではないため、将来ヌプリのような色になるのかもですね。
目は困ったような感じではなく、体格は毛色の明るい仔よりも小さめで、まだ顔が幼い感じに見えました。
性格も少し慎重で臆病なのか、なかなか姿を見せてくれませんでした。

長兄のヌプリと明るい毛色の仔オオカミ。
お肉を両方運びたかったのでしょうか。
欲張りな感じの仔オオカミですね^-^
ヌプリも少し遠慮気味です。
執着なくなった時にヌプリもやっとお肉を運んで行きました。
イケメンのお兄ちゃんのヌプリ。
でも、性格は・・・・・・だそうです^-^;

巣穴から出てくる仔オオカミ。

長姉のレラと双子の仔オオカミ。
優しい目で妹たちを見ていました。

短いですが、タンチョウの鳴き声をバックに♪
お肉をくわえ、いそいそと運ぶ明るい毛色の仔オオカミ。

大変愛らしかったです^-^
お母さんのマースは母乳を与えて少し毛繕いをする程度で、あとは仔オオカミをお世話したいお姉ちゃんたちに安心してお任せしていました。

(2014.6.15 旭山ZOO)
生後1ヶ月ちょっとですが、もう赤ちゃんとは言えないくらいの大きさになっていました。
色が薄いコと少し黒っぽいコですので、識別はすぐにつきます。

やはり2頭いますと、遊び相手になっていいですね^-^

こちらは今回も子育て頑張ってくれているお母さんのマース。

母乳をあげている時、キナコを思い出してしまいました;;
色といいこのかっこうといい似ていますよね。

小川の流れを堰き止めていたお父さんのケン。
そして、息子のヌプリ。

この日の気温は15~19℃程度で涼しかったのですが、濡らすと気持ちよかったのでしょうか。

お姉ちゃんのカントと色が明るい仔オオカミ。(注:決して柴犬の赤ちゃんではありません!)
こちらのコの方がかなり目立つところへいっぱい出てきていました。
全く物怖じしない性格のように見えました。

ちょろちょろしているので、お世話したいお姉ちゃんたちにすぐに捕まってしまいます^-^

このコは幼い頃のチュプちゃんに似ていますね。(困ったような目の感じなど)
まるで生まれ変わりのような・・・。
この先大人になっても何事もなく元気でいてほしいと願うばかりです。

お父さんのケンと一緒に♪

この後、あとから来たノンノのしっぽで遊んでいましたら・・・。
お世話をしたいノンノとレラにひっくり返され、めちゃめちゃ?にされていました^-^;
でも、接し方が愛情こもっていて優しいですね♪
音声消していますが、仔オオカミの《きゃんきゃん!》という声も何度か聞きました。
こちらは、お姉ちゃんのノンノと。

こちらも同じくノンノと。

こちらはもう1頭の色の少し黒いコです。
真っ黒ではないため、将来ヌプリのような色になるのかもですね。
目は困ったような感じではなく、体格は毛色の明るい仔よりも小さめで、まだ顔が幼い感じに見えました。
性格も少し慎重で臆病なのか、なかなか姿を見せてくれませんでした。

長兄のヌプリと明るい毛色の仔オオカミ。
お肉を両方運びたかったのでしょうか。
欲張りな感じの仔オオカミですね^-^
ヌプリも少し遠慮気味です。
執着なくなった時にヌプリもやっとお肉を運んで行きました。
イケメンのお兄ちゃんのヌプリ。
でも、性格は・・・・・・だそうです^-^;

巣穴から出てくる仔オオカミ。

長姉のレラと双子の仔オオカミ。
優しい目で妹たちを見ていました。

短いですが、タンチョウの鳴き声をバックに♪
お肉をくわえ、いそいそと運ぶ明るい毛色の仔オオカミ。

大変愛らしかったです^-^
お母さんのマースは母乳を与えて少し毛繕いをする程度で、あとは仔オオカミをお世話したいお姉ちゃんたちに安心してお任せしていました。

(2014.6.15 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2014-06-19 19:53
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
カメラ目線
時間がないので、とりあえず1枚だけでも・・・。
とにかく可愛いマースBabyでした^-^

とにかく可愛いマースBabyでした^-^

■
[PR]
▲
by ellefin
| 2014-06-16 00:10
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山のオオカミたち
こちらもテナガザル同様、10月に行った時のUPしていなかった画像です。
お父さんのケン。

娘のカントちゃん。
目つきは誰よりも鋭いです。
岩のてっぺんにいること多し。

娘のチュプちゃん。
いつもおどおどした感じでした。
この日が最後の別れになったとは;;
旭山のオオカミの中では私の一番お気に入りのコでした。
まだ2歳、残念です。

息子のヌプリ。

こちらはノンノちゃんでしょうか。
レラちゃんの可能性もあります。
5月以来行っていなかったので、この日レラちゃんが復帰しているのを初めて見ました。
顔的にケンかも^^;;;(一番↑のケンよりも口が白く見えませんが顔がケン??)

園長さんが通ったので見ているところです。

末っ子のカントとノンノ。

同じくカントとノンノ。


ケンにじゃれついているのがチュプです。
もう少し長い動画はただいま編集中のため後日追加します~。
オオカミ一家7頭全員です。
レラとノンノの区別がなかなか難しかったです^^;
左上から、ケン、カント、ヌプリ、チュプ、マース、右の黒い2頭(レラとノンノ)は個体識別がつきません><
(2013.10.26 旭山ZOO)
お父さんのケン。

娘のカントちゃん。
目つきは誰よりも鋭いです。
岩のてっぺんにいること多し。

娘のチュプちゃん。
いつもおどおどした感じでした。
この日が最後の別れになったとは;;
旭山のオオカミの中では私の一番お気に入りのコでした。
まだ2歳、残念です。

息子のヌプリ。

レラちゃんの可能性もあります。
5月以来行っていなかったので、この日レラちゃんが復帰しているのを初めて見ました。
顔的にケンかも^^;;;(一番↑のケンよりも口が白く見えませんが顔がケン??)

園長さんが通ったので見ているところです。

末っ子のカントとノンノ。

同じくカントとノンノ。


ケンにじゃれついているのがチュプです。
もう少し長い動画はただいま編集中のため後日追加します~。
オオカミ一家7頭全員です。
レラとノンノの区別がなかなか難しかったです^^;
左上から、ケン、カント、ヌプリ、チュプ、マース、右の黒い2頭(レラとノンノ)は個体識別がつきません><

(2013.10.26 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2013-12-27 22:50
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
仔オオカミのじゃれあい
昨年生まれのカントちゃん。
凛としていました♪
何気にモナリザチック。

下へ行ったマースを見ている男衆。
左がケンで右がヌプリです。
ヌプリの方がお父さんのケンより大きく見えました。

隣の檻にいるレラ。
走り回っていました。
元気そうで安心。

昨年生まれのノンノちゃん。
お父さんのケンよりも毛が少し茶色に見えました。

カントとノンノは子供らしくよく遊びます。


観念したようにじっとしていたカントちゃんが犬っぽっくって^^;(秋田犬?)

この後、ノンノを下に追い込みました。
仔オオカミのカントちゃんでも牙を見せると結構怖いかも??

お母さんのマース。
あまり休むことなく、いつもと同じく檻のところを行ったり来たりしていました。

ケンとマースの子供たちが集結。

またまたカントちゃん。
クリームの毛色が雪に映えて美しかったです。

チュプちゃんが終始尾を丸めていたのが気になりました。
お腹についてますね。
ほとんどこの状態でした。
↓ 失礼しましたm(_)m。ノンノではなくケンでした^^; 小さく見えたもので><

このような場面にも参加せず、1頭で離れていたりしていました。
ここにもいませんね。
しっぽを丸めて山の上にいます。
ノンノはお兄ちゃんのヌプリにべったりかな?
あまりにもかまって状態だと時々怒られていました^^;

チュプはカントと一緒に歩く時もしっぽを丸めていました。
表情もなんだかおどおどして見えたのは気のせいかな?
カントの目はきりっ!としています。
もっとずっと見ていたら関係性がわかるかもしれませんね。
ずっと見ていたわけではないのでなんとも言えません。
また次回ゆっくり見てみたいです。

最後に短いですが遠吠え。
(2013.3.16 旭山ZOO)
凛としていました♪
何気にモナリザチック。

下へ行ったマースを見ている男衆。
左がケンで右がヌプリです。
ヌプリの方がお父さんのケンより大きく見えました。

隣の檻にいるレラ。
走り回っていました。
元気そうで安心。

昨年生まれのノンノちゃん。
お父さんのケンよりも毛が少し茶色に見えました。

カントとノンノは子供らしくよく遊びます。


観念したようにじっとしていたカントちゃんが犬っぽっくって^^;(秋田犬?)

この後、ノンノを下に追い込みました。
仔オオカミのカントちゃんでも牙を見せると結構怖いかも??

お母さんのマース。
あまり休むことなく、いつもと同じく檻のところを行ったり来たりしていました。

ケンとマースの子供たちが集結。

またまたカントちゃん。
クリームの毛色が雪に映えて美しかったです。

チュプちゃんが終始尾を丸めていたのが気になりました。
お腹についてますね。
ほとんどこの状態でした。
↓ 失礼しましたm(_)m。ノンノではなくケンでした^^; 小さく見えたもので><

このような場面にも参加せず、1頭で離れていたりしていました。

ここにもいませんね。
しっぽを丸めて山の上にいます。
ノンノはお兄ちゃんのヌプリにべったりかな?
あまりにもかまって状態だと時々怒られていました^^;

チュプはカントと一緒に歩く時もしっぽを丸めていました。
表情もなんだかおどおどして見えたのは気のせいかな?
カントの目はきりっ!としています。
もっとずっと見ていたら関係性がわかるかもしれませんね。
ずっと見ていたわけではないのでなんとも言えません。
また次回ゆっくり見てみたいです。

最後に短いですが遠吠え。
(2013.3.16 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2013-03-18 20:12
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
雪とオオカミ
男同士で♪
旭山のオオカミで♂はケンとヌプリのみです。

お父さん譲りの黒い毛のノンノちゃん。
鼻に雪をつけていました。

クリーム系の白の毛色がそっくりな3頭。

ヌプリお兄ちゃんと。

なかなか6頭は揃わず。
いつものようにマースが行ったり来たりしていました。


揃った?と思ったらヌプリが;;
チュプちゃんとカントちゃんがそっくりです!!

時々こちらに来ます。
この時にカプセルにいたらラッキー!
あ、よく見たらカプセルに雪が・・・。
ケンのお尻しか見えないかもですね^^;

キーパーさんが見えたのかな?
雪とオオカミはよかったのですが、時々豪雪になり、ピントを雪に持って行かれました><
見る分にはとっても綺麗でした^-^

(2012.12.23 旭山ZOO)
旭山のオオカミで♂はケンとヌプリのみです。

お父さん譲りの黒い毛のノンノちゃん。
鼻に雪をつけていました。

クリーム系の白の毛色がそっくりな3頭。

ヌプリお兄ちゃんと。

なかなか6頭は揃わず。
いつものようにマースが行ったり来たりしていました。


揃った?と思ったらヌプリが;;
チュプちゃんとカントちゃんがそっくりです!!

時々こちらに来ます。
この時にカプセルにいたらラッキー!
あ、よく見たらカプセルに雪が・・・。
ケンのお尻しか見えないかもですね^^;

キーパーさんが見えたのかな?
雪とオオカミはよかったのですが、時々豪雪になり、ピントを雪に持って行かれました><
見る分にはとっても綺麗でした^-^

(2012.12.23 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-12-26 20:27
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
大きくなりました!
画像、異常に多くなります^^;
カントちゃんとノンノちゃん。
今年の4月生まれですが、大きくなりましたね^‐^
もうすぐ生後半年になります。

お母さんのマースは常に右側を行ったり来たりしていました。

物思いに耽る?カントちゃん。

お父さんのケン。
左前足を怪我したのか、かばっていたのが気になります。
ですので、必要以上に走ったりはしなかったです。

カントちゃんとノンノちゃんは子供らしくじゃれあいます。
その姿が大変微笑ましかったです。

こちらもカントちゃん。

お兄ちゃんのヌプリと一緒にいるノンノちゃん。
お兄ちゃんが好きなのかな。
顔もよく似ています。

マースが常に走り回っているため、画面には入りませんでした。

昨年生まれのヌプリとチュプ。

チュプちゃんです。

この親子3頭は本当によく似ています。
将来みんなマース顔になるのでしょうね。
チュプはもうなっていますね!

飼育員さん?に反応した、カント、ヌプリ、チュプ。
姿勢よく立ってる姿は美しいですね~。

カントちゃんをアップにしてみました。
可愛い・・・。

びっくり顔のケンと挨拶していた娘のチュプ。

やっと6頭が入りました。
マースは本当にずっと走っていました。
時々レラちゃんが気になるのか?左に行くくらいです。

今年生まれのカントちゃんとノンノちゃんは、一番上の岩で一緒に寄り添っていることが多かったです。

子どもの中では唯一のオスのヌプリ。
かっこいいですね。
隣にいるのはノンノちゃんです。

後半、左の方からレラちゃんの遠吠えが聞こえたような気がします。
それで、全員左のレラちゃんのところまで降りて行きました。
オオカミの遠吠えではなく、エゾシカの遠吠えになりました^^;
そして、忘れてはならないレラちゃん。
心配でボランティアさんに伺い、発見することができました。
元気そうで安心しました。

本当に久しぶりです。
何回も遠吠えを聞くことができました。
ただ、かなり遠いため、なかなか表情がわかりにくかったです。

なんだか嬉しくって涙が出てしまいそうになりました。
本当に姿を見ることができ、大変嬉しかったです。

(2012.10.7 旭山ZOO)
カントちゃんとノンノちゃん。
今年の4月生まれですが、大きくなりましたね^‐^
もうすぐ生後半年になります。

お母さんのマースは常に右側を行ったり来たりしていました。

物思いに耽る?カントちゃん。

お父さんのケン。
左前足を怪我したのか、かばっていたのが気になります。
ですので、必要以上に走ったりはしなかったです。

カントちゃんとノンノちゃんは子供らしくじゃれあいます。
その姿が大変微笑ましかったです。

こちらもカントちゃん。

お兄ちゃんのヌプリと一緒にいるノンノちゃん。
お兄ちゃんが好きなのかな。
顔もよく似ています。

マースが常に走り回っているため、画面には入りませんでした。

昨年生まれのヌプリとチュプ。

チュプちゃんです。

この親子3頭は本当によく似ています。
将来みんなマース顔になるのでしょうね。
チュプはもうなっていますね!

飼育員さん?に反応した、カント、ヌプリ、チュプ。
姿勢よく立ってる姿は美しいですね~。

カントちゃんをアップにしてみました。
可愛い・・・。

びっくり顔のケンと挨拶していた娘のチュプ。

やっと6頭が入りました。
マースは本当にずっと走っていました。
時々レラちゃんが気になるのか?左に行くくらいです。

今年生まれのカントちゃんとノンノちゃんは、一番上の岩で一緒に寄り添っていることが多かったです。

子どもの中では唯一のオスのヌプリ。
かっこいいですね。
隣にいるのはノンノちゃんです。

後半、左の方からレラちゃんの遠吠えが聞こえたような気がします。
それで、全員左のレラちゃんのところまで降りて行きました。
オオカミの遠吠えではなく、エゾシカの遠吠えになりました^^;
そして、忘れてはならないレラちゃん。
心配でボランティアさんに伺い、発見することができました。
元気そうで安心しました。

本当に久しぶりです。
何回も遠吠えを聞くことができました。
ただ、かなり遠いため、なかなか表情がわかりにくかったです。

なんだか嬉しくって涙が出てしまいそうになりました。
本当に姿を見ることができ、大変嬉しかったです。

(2012.10.7 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-10-09 21:52
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
仔オオカミ
赤ちゃんオオカミというよりも仔オオカミになっていましたが、大変可愛らしかったです。
生後2ヶ月半になりました。
チュプとカントちゃん。
チュプがますますマースにそっくりで、よく見なければわかりません^^;
そして、カントちゃんが仔オオカミの頃のチュプに激似です!

チュプちゃんのあとをずっと追っていたカントちゃん。

1年前のチュプにそっくりすぎです。

こちらは双子のノンノちゃん。
レラちゃんに似ていますね。
残念ながら、まだレラちゃんを見ることができませんでした。

お父さんのケンとノンノちゃん。

ヌプリくんは体色は違いますが、ケンに似ていますね。
なぜか二重に見えました。

川に佇むノンノちゃん。

やはり姉妹ですね。
殆ど行動を共にしていました。

カントちゃんの可愛い歯が見えました。


親子6頭ですが、カントちゃんが・・・^^;

チュプとレラにそっくりな2頭ですが、性格も似ているのでしょうかね。
見た感じレラちゃんのようにノンノちゃんも低姿勢な感じがしました。
それほどずっと見ていなかったのでわかりませんが・・・。

またまた可愛いコを産んでくれたお母さんのマース^-^

カントちゃん、堂々として見えました。

なんだか日本犬のようですねぇ。

マース以外の遠吠えを聞くことができました。
双子ちゃんも頑張っています。
お父さんのケンは最後に気づきました・・・。
ごめんね、ケン^^;
(2012.7.7 旭山ZOO)
生後2ヶ月半になりました。
チュプとカントちゃん。
チュプがますますマースにそっくりで、よく見なければわかりません^^;
そして、カントちゃんが仔オオカミの頃のチュプに激似です!

チュプちゃんのあとをずっと追っていたカントちゃん。

1年前のチュプにそっくりすぎです。

こちらは双子のノンノちゃん。
レラちゃんに似ていますね。
残念ながら、まだレラちゃんを見ることができませんでした。

お父さんのケンとノンノちゃん。

ヌプリくんは体色は違いますが、ケンに似ていますね。
なぜか二重に見えました。

川に佇むノンノちゃん。

やはり姉妹ですね。
殆ど行動を共にしていました。

カントちゃんの可愛い歯が見えました。


親子6頭ですが、カントちゃんが・・・^^;

チュプとレラにそっくりな2頭ですが、性格も似ているのでしょうかね。
見た感じレラちゃんのようにノンノちゃんも低姿勢な感じがしました。
それほどずっと見ていなかったのでわかりませんが・・・。

またまた可愛いコを産んでくれたお母さんのマース^-^

カントちゃん、堂々として見えました。

なんだか日本犬のようですねぇ。

マース以外の遠吠えを聞くことができました。
双子ちゃんも頑張っています。
お父さんのケンは最後に気づきました・・・。
ごめんね、ケン^^;
(2012.7.7 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-07-07 23:46
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
ケン&マース
夕方近くにやっと見ることができたマース。

ケンは瞑想中。

マースの元気な姿を見ることができて安心しました。

2頭で同じポージング。


ケンの顔って可愛いですよね*^-^*

まだ油断ができないとは思いますが、旭山の発表が待ち遠しいですね~!

(2012.5.13 旭山ZOO)
*15日の旭山HPに於いて、シンリンオオカミのマースが4月24日、メスの赤ちゃん2頭を無事に出産したとアップされましたね。
母子とも無事で安心しました。
今後の成長が楽しみです。

ケンは瞑想中。

マースの元気な姿を見ることができて安心しました。

2頭で同じポージング。


ケンの顔って可愛いですよね*^-^*

まだ油断ができないとは思いますが、旭山の発表が待ち遠しいですね~!

(2012.5.13 旭山ZOO)
*15日の旭山HPに於いて、シンリンオオカミのマースが4月24日、メスの赤ちゃん2頭を無事に出産したとアップされましたね。
母子とも無事で安心しました。
今後の成長が楽しみです。
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-05-14 21:06
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
狼Ⅱ
投稿したいのがどんどん溜まってきているため、どんどんアップしていきます!
1ヶ月ほど経ってしまいましたが、Ⅱです^^;
斜め45度も麗しいチュプちゃん。

左から、マース、チュプ、ケンです。
下にいるためかケンが小さく見えますね^^;(色のせいかも)

チュプちゃん。

レラちゃん。
かっこいい!!
お父さんよりもメリーに似ていますね。

チュプちゃんとヌプリくん。

う~ん、足の色から、ケンとチュプちゃんかな。

チュプちゃん、マークです^^;

帰りがけに見た、夕陽を浴びたヌプリくん。

(2012.2.11 旭山ZOO)
1ヶ月ほど経ってしまいましたが、Ⅱです^^;
斜め45度も麗しいチュプちゃん。

左から、マース、チュプ、ケンです。
下にいるためかケンが小さく見えますね^^;(色のせいかも)

チュプちゃん。

レラちゃん。
かっこいい!!
お父さんよりもメリーに似ていますね。

チュプちゃんとヌプリくん。

う~ん、足の色から、ケンとチュプちゃんかな。

チュプちゃん、マークです^^;

帰りがけに見た、夕陽を浴びたヌプリくん。

(2012.2.11 旭山ZOO)
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-03-08 21:10
| 旭山動物園 シンリンオオカミ
狼Ⅰ
とっても寒いと予想していた旭山ですが、重装備だったためかさほど寒いとは感じませんでした。
日中には-6℃台になりました。

アザラシのところからオオカミの遠吠えが聞こえてきました。
でも、行っても遅いかなと思っていますと、数分?していたので一応行ってみましたが、ちょうど終わりそうな感じで映せず^^;
でも、数分後にはもう1度遠吠えをしました。
まず、お父さんのケンから遠吠えをして、チュプ、レラもしていました。
回り込むには時間がないため、他の2頭はどこにいたのかもわかりませんでした><
ますますマースに似てきたチュプちゃん。
可愛すぎます。
どうか、ルークのお嫁さんに・・・と思わず思ってしまいました^‐^;

左から、レラ、チュプ、そして寛ぐマース。

雪の中のチュプちゃん。

目つきがかっこいいヌプリくん。

夕方になりますと(といっても3時過ぎ)、レラちゃんが遠吠えしていました。
とっても気持ちよさげです^‐^

親子5頭で元気に駆け回っていました。
どうしてもケンとレラの判別ができず、旭山でよくお会いするZOO仲間さんに判別方法を伺って、こうして自信持って書けています♪
♂と♀なのに、しかもお父さんと娘なのに・・・レラちゃん、ごめんなさい^^;
お父さん挟まってます^^;

パックになったと実感できました。
でも、まだ増えそうですね♪

あ~、なんだか楽しそう!混じりたいです。

(2012.2.11 旭山ZOO )
画像が多くなり、Ⅱへ続きます・・・。
*今朝のイチオシ(TV)のいきもの係のコーナーで、やっとシンリンオオカミが来た!と喜んで録画したのを見ていたのですが・・・。
なんと、私が思っている《ユウキ》と《ショウ》が逆になっていました・・・><
昨年の狼祭りの時に個体識別の看板を見て(ショウが目がオレンジでキナコ似、ユウキはジェイ似)、自分の思っていた判別と同じでしたので間違いないと確信して今までブログに書いていたのですが・・・。
TV側の間違いかもしれませんがよくわかりかねます。
もし、反対だったとしましたら、4か月も間違ったままだと思うと・・・。
友達にも数人に言ってしまいましたし、ちょっとショックでした^^;
一体どこで変わったのでしょう・・・。
後日確認して訂正するかもしれませんm(__)m
日中には-6℃台になりました。

アザラシのところからオオカミの遠吠えが聞こえてきました。
でも、行っても遅いかなと思っていますと、数分?していたので一応行ってみましたが、ちょうど終わりそうな感じで映せず^^;
でも、数分後にはもう1度遠吠えをしました。
まず、お父さんのケンから遠吠えをして、チュプ、レラもしていました。
回り込むには時間がないため、他の2頭はどこにいたのかもわかりませんでした><
ますますマースに似てきたチュプちゃん。
可愛すぎます。
どうか、ルークのお嫁さんに・・・と思わず思ってしまいました^‐^;

左から、レラ、チュプ、そして寛ぐマース。

雪の中のチュプちゃん。

目つきがかっこいいヌプリくん。

夕方になりますと(といっても3時過ぎ)、レラちゃんが遠吠えしていました。
とっても気持ちよさげです^‐^

親子5頭で元気に駆け回っていました。
どうしてもケンとレラの判別ができず、旭山でよくお会いするZOO仲間さんに判別方法を伺って、こうして自信持って書けています♪
♂と♀なのに、しかもお父さんと娘なのに・・・レラちゃん、ごめんなさい^^;
お父さん挟まってます^^;


パックになったと実感できました。
でも、まだ増えそうですね♪

あ~、なんだか楽しそう!混じりたいです。

(2012.2.11 旭山ZOO )
画像が多くなり、Ⅱへ続きます・・・。
*今朝のイチオシ(TV)のいきもの係のコーナーで、やっとシンリンオオカミが来た!と喜んで録画したのを見ていたのですが・・・。
なんと、私が思っている《ユウキ》と《ショウ》が逆になっていました・・・><
昨年の狼祭りの時に個体識別の看板を見て(ショウが目がオレンジでキナコ似、ユウキはジェイ似)、自分の思っていた判別と同じでしたので間違いないと確信して今までブログに書いていたのですが・・・。
TV側の間違いかもしれませんがよくわかりかねます。
もし、反対だったとしましたら、4か月も間違ったままだと思うと・・・。
友達にも数人に言ってしまいましたし、ちょっとショックでした^^;
一体どこで変わったのでしょう・・・。
後日確認して訂正するかもしれませんm(__)m
■
[PR]
▲
by ellefin
| 2012-02-13 20:20
| 旭山動物園 シンリンオオカミ